組織力の向上〜Trial & Errorで磨くチーム力〜

はじめに

こんにちは。広報チームです。

4/2(土)にアドバイザーの福富信也さんによる2度目のチームビルディングを行いました。前回の講義では「個」と「チーム」の在り方について座学を中心に学び、今回はその知識や考え方の基、チームとして実際に動いてみるアウトプットの場として様々なメニューに取り組みました。

2時間の講義はかなりの盛り上がりで、約束事の1つである「笑顔で楽しむ!」を選手・スタッフ全員が自然に体現していたように感じます。

チームビルディング第二回目の今回は、福田友也選手と里見直樹選手に感想を伺いました。

今季トップチームの副キャプテンを務める福田選手と昨季1部リーグ得点王の里見選手は、それぞれ何を感じたのでしょうか?

チームビルディング研修を終えて~福田友也選手~

今回のチームビルディング研修を受けて、チームを前進させていく為には常に新しいアイディアを出し続ける事が大事だと学びました。

それと同時に周りのアイディアを受け入れ、それを即座に実践する事も非常に重要だと感じています。

これに関してはサッカーにもビジネスにも通ずると考えていて、品川CCの目指している姿を実現していく為に、今回の経験をこれからに活かしていきます。

ファンサポーターの皆さん、今年は必ず関東に上がります。

今シーズンも応援よろしくお願いします。

 

チームビルディング研修を終えて~里見直樹選手~

今回2回目のチームビルディングは体を動かしながら実施する形式で、前回の内容とは違う面白さと気づきがありました。
前回同様、互いに意見を出し合うことでより良い案が見つかり、数字として結果に現れることも実感出来ました

改めてお互いの意見を言い合うことの大切さに気付いた反面、答えがわからない状況で進めていく難しさを感じました。

例えば、ある選手が提案した意見を他の誰かが否定することで、それ以降、その意見を出した選手が意見を言いづらい雰囲気を作り出してしまうことがありました。もしかすると、その選手は他にアイデアを持っていたかもしれません。発言の回数を減らすことは、素晴らしい提案の機会を奪うことと同じです。

これはサッカーでも同様で、全員が発言しやすい環境づくりが、結果的にチームが良い方向に向かっていくきっかけとなるはずです。

今週末よりシーズンが始まります。

チーム全員が意見を出しやすい環境づくりを目指し、リーグ優勝と関東リーグ昇格出来るように頑張ります!

さいごに

今回のチームビルディングは、ほぼ全てのメニューで、誰かとコミュニケーションを取る機会が必ず設定されていたことが印象的です。

石田監督や向山ヘッドコーチをはじめ、多くの選手・スタッフが今季から品川CCの新たな一員となりました。

これまでの経験や知識、生活をしていた環境がそれぞれ異なる中で、これだけの大所帯が同じ目標に向かって1年間走り続けることは決して簡単ではないでしょう。

だからこそ、「個を認め互いに尊重する」という考え方が必要不可欠です。

前回と今回のチームビルディングを通して、参加した全員がその部分を理解し、そこの難しさや必要性に気が付くことができました。

この経験を活かしてより一層、選手・スタッフ一丸でリーグ制覇と関東昇格を目指して戦います。

皆様の熱い応援を今シーズンもお願いします!!

 

 

SNS & SHARE