国連UNHCR協会との協力を通じた難民支援活動への参加について ~スポーツの力で、地域から世界へ社会貢献の輪を広げる~
このたび、株式会社品川カルチャークラブは、
【国連UNHCR協会について】
国連UNHCR協会は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
UNHCRは、紛争や迫害により故郷を追われた人々を国際的に保護・支援する国連機関であり、世界130以上の国と地域で活動しています。 食糧・住居・教育・就労などの緊急支援から、長期的な自立・社会統合支援、そして平和構築まで、多岐にわたる活動を展開しています。
国連UNHCR協会は、日本国内でUNHCRの活動を広く伝えるとともに、民間からの寄付や広報・啓発活動を通じて支援の輪を広げています。
【協力の背景】
世界的に広がる難民支援の重要性と、スポーツを通じて社会に貢献したいという両者の思いが重なり、今回の協力体制が実現しました。
品川CCはサッカーや3人制バスケットボール(3×3)など、世界的に普及している競技を運営し、地域と世界をつなぐ活動を展開しています。 直近では、3×3チーム「WILDCATS.EXE」が世界大会に出場するなど、国際的な舞台でも活躍の場を広げています。
「スポーツを、応援を、社会の力に。」という理念のもと、地域に根ざしながら、教育・福祉・国際協力など、さまざまな社会課題への貢献を目指しています。
今回の協力により、以下の取り組みを予定しています。
・練習時に着用するビブスへの国連UNHCR協会ロゴ掲出
・2025年7月20日(日)鎌倉インターナショナルFC戦にて、難民支援の広報
・寄付啓発を目的とした国連UNHCR協会ブースの出展
今後も品川CCは、地域に根ざしながらも、世界とつながるスポーツクラブとして、さまざまな社会貢献活動に取り組んでまいります。
【国連UNHCR協会 事務局長 川合 雅幸 コメント】
スポーツが持つ力は、共感や連帯を生み出す原動力となり、
【株式会社品川カルチャークラブ 代表取締役 吉田祐介 コメント】
私たちのようにスポーツを通じた地域貢献、社会貢献を目指すクラブにとって、国連UNHCR協会様との連携はもはや必然でした。
スポーツを通じての平和構築、難民支援の輪の拡大に少しでも力になれればと思っております。
ご来場されるファン・サポーターの皆様にもこういった問題に興味を持つきっかけを作っていければ嬉しいです。